よしだ薬局の前に「えとや」があります。デパートとかに入っていて有名です。
お店に入ると通常のひじき以外に色々な種類が妻が好きなので2種類購入
家に持って帰ると今日買ったばかりらしい。普通の日だったら喜んでくれるのになんてタイミングでしょう
GO TO JOB で飯塚へ
開業場所の選定です。今回は川の横です。大きなバッタがいます。
この川で来年川下りかウナギ釣をしたいですね
嘉麻市には立派なバスターミナルが・・・名前が気になって寄るとバスは1時間に数本でした。地域の交通網維持は大変です
新店が出来ると近くのお店に食べに行くようにしています。今回はSさん(看板屋さん)と一緒に行くことに。Sさんの提案に乗り「こまどりうどん」そばを食べていると
ガラス越しに「うなぎ」の文字を発見。うなぎ問屋さんの前でSさんと記念撮影
うなぎのシーズン今年は終わりましが、看板屋さんが私のウナギに対する思いに再び赤い炎をつけてしまいました。うなぎ釣り班長(Oさん・ラン関係)を中心に来年こそ黒いウナギを釣りましょう!Sさんの計画素晴らしい!
下大利店のお隣に整形外科ができました。オープニングで立ち会いです。お昼に6年越し(下大利店開局の時)に食べれなかったお好み焼き屋さんに行きました。500円で安く美味しかったです
本年最後のウナギ釣り。予想より気温が下がりウナギいるかなと室見川にGO。竿を出すと横から缶チューハイが。我慢できずにゴクリ。暫くするとうな重が!!!なんとウナギ釣りでうな重。今まで経験したことないサプライズでした。結局ボーズでしたが3時間後に酔っぱらってしまいました
連休の最後の日GO TO JOB で鹿児島へ。新幹線の車内で鹿児島の回るポイントのおさらいです
途中で茶畑発見。生の葉っぱを口に含んでもお茶の味しません。その後昼食。普通盛なのに凄い量でした
鹿児島城かと見間違えるほど立派な結婚式場です。なぜかUSJが鹿児島に
さすがに12時間以上場所探しすると新幹線の車内はこんなになります
連休初日世の中は「GO TO TRAVEL」だけど小宮さんと私は「GO TO JOB」まず唐津に市場調査出発。途中で唐津バーガーを見つけて朝食です。小宮さんの車の中でパクパク
唐津をチェックして久留米に向けてGO!途中の厳木町の道の駅で休憩です。佐用姫の団子を見つけて記念写真
九州道の多久インターから久留米に移動。目的の近くの調査する前に遅い昼食です。15時頃。久留米を中心に展開するミスタージョージでハンバーグランチです。この後調査して夕方に福岡に帰りました。小宮さんと唐津・久留米GO TO JOBでした。来年以降の為に頑張りました
ブランチ博多のカレー屋さんでビックカレーを頼みました。でも肉が・・・。チキンカレーの方が好みかな。手前が私です・・・
宗像店の近くの田舎のイタリアンレストランに行きました。若宮インターから出てすぐの所ですごくスタイリッシュです。男性は私だけでした。
六本松店の若手2名と菅で室見川でウナギ釣りにチャレンジ。開始直ぐにウナギが一匹掛かりました。福岡市でウナギ!釣れました
野方店の近くを散策して患者さんが来る想定範囲を超えたところにジビエ料理の鵜来巣を発見。一度行きたかったので立ち寄りました。美味しかったですよ
雨で佐世保で予定していたウナギ釣りが出来なかったのでリベンジで宗像店の近くの釣川河口へGO!勢い余りすぎて16時からウナギ釣りです。(ウナギは夜行です)。暑くて暑くてアルコールが進みます。ピクピクと微妙な竿先の動き・・・あげてみるとフグ・・・次も微妙な動き・・・あげてみるとフグ・・・また微妙な動き・・・・あげてみるとハゼ。周りが暗くなりもうウナギ来ないかなと思っていたら白水さんの竿が動きました。あげてみるとウナギです。食べられる大きさではありませんが1匹GET。その後エイが一匹上がっただけで、再度挑戦することに決定
開業場所を探しに再度鹿児島へ・・・今回はリッチに新幹線
鹿児島の目星をつけた場所をレンタカーで回って、近くの鹿児島のとんかつ屋さんに寄りました。前回のとんかつ屋さん(開花亭)と鹿児島を二分する竹亭さんです
衣が薄くぱりぱりのとんかつです。衣が薄いのが特徴です
鹿児島のチェックが終わった後、次の違う開業場所「いちきの串木野市」に移動です
海辺で長崎鼻灯台に遭遇
次に名物のマグロをということで・・・「マグロラーメン」
味はいまいちでしたが良き記念になりました。
帰りはまた新幹線です。いつも車で鹿児島の帰り運転していただいているKさん。いつも運転している間横で私はアルコールを飲んでいるのですが、Kさん飲めません。本日は至福のアルコールです
7月10日豪雨の中佐々町から見える風力発電を見学に行きました。静かに回っていると思いきや凄い音で回っていました。霧の中で音が反響していました
すぎやま薬局オープン初日、こそーと佐々町探索。佐々町とは思えないほどおしゃれで美味しいバーグ屋さんでした
独立支援店ふくだ薬局7月1日にが筑紫野にオープンしました。ぜひ頑張って地域に必要な薬局になって欲しいです
佐々町の川にはコーヒー缶ぐらい太いウナギがいるとのらしい。オープンしてお手伝いしに行っている暇なときに行けたらとウナギの仕掛けを購入。
筑後川マラソンに引き続き福岡マラソンに参加しました。相変わらず練習できないままの参加でしたが何とかゴール。筑後川より50分早くなりましたが、、、、。今回はスタッフと元スタッフも参加しました。ゴールした後のビール最高でした
令和最初のマラソンです。今年の仕事の忙しさのあまり1年ぶりのランです。マラソンをなめていました。過去最長時間かけてゴール。次は福岡マラソンだけど、また練習できそうにない。どうしよう!
第2回福岡トライアスロンに参加しました。前日までの大雨の予想。なんと雨も降らず開催されました。仕事の忙しさにかまけて練習できず参加しましたが何とか完走。参加者の中では高齢?の方でした。
後日青いテーピングを足に貼って応援してくれた〇〇さんビアガーデンで再開しました。無事ゴールできた事を報告