ボスの部屋 スポーツ編
現人神社

場所探しの途中、現人(あらひと)神社があったので寄りました。西鉄バスで現人橋経由那珂川営業所行きに昔よく乗っていたのですが(その時は実家が南区鶴田)初めて参拝です。駐車場で「仕事運向上」ののぼりが、看板にも「仕事運」良い開業場所が見つかるかも、良い予感

 

 

門です

門をくぐると、茅の輪のくぐりが

 

あっちこっちに大量の風鈴が、心洗われました

2025年07月11日
とうもろこし

7月8日トウモロコシ終盤です。ほとんど収穫しました。先週より大きくなっていますが虫も増えました。なかなか難しいです。虫に食べられたところカット中です

枝豆も取れました。

私のランドクルーザーはトウモロコシでいっぱいです

2025年07月08日
7月2日のトウモロコシ

トウモロコシの収穫第2弾です。出来ているのと出来ていないのが混在しますが、先週より大きくなっていました。害虫の被害は今までで一番少ない感じです。肥料のタイミングが合っていなかったのか少し小ぶりです。来週も収穫に行きます

2025年07月02日
6月27日のトウモロコシ

トウモロコシの1部を収穫してみました。今年は今までで一番虫が少ないのですが、小ぶりです。肥料のタイミングが悪かったのかも

来週が本番の予定です

里芋元気に育っています

2025年06月30日
飯塚のソウルフード

6月24日飯塚に行ったときにソウルフード、エクセルブランチのイタリアンスパゲッテイを食べました。昔懐かしい味です

2025年06月25日
鳥栖懇親会

鳥栖で開業するおかむら内科の懇親会に参加しました。鳥栖の場所探しして一番気になったお店です

2次会の後の終電間際の鳥栖の中心地です

鳥栖駅には立ち食いうどん一号店があります。閉まっていましたが・・・

2025年06月25日
ベランダのトウモロコシ

トウモロコシの種が発芽しないポットの中の残土をゴミ袋に入れていたら、1つの生命力の強い種子が発芽して、こんなに大きくなりました。お水は一度も上げていません。強いな

2025年06月23日
福岡トライアスロン

昨年福岡トライアスロン開催されなかったので、2年ぶりのトライアスロンです。相変わらず忙しすぎて練習ほとんど出来ないまま参加です

 

フィニッシュゲートです。13時頃ゴールの予定です

 

 

スタートしてスイム終えて、バイクも足をつりましたが何とか終えて、ランの途中で雨が降ってきました

登りの難所を超えてあとは坂道を下るだけと思っていたら雷で競技中止のお知らせが・・・・

ゴールまであと少しで・・・残念

2025年06月23日
6月15日のトウモロコシ

6月15日のトウモロコシの様子です。かなり大きくなっています。風でトウモロコシ倒れている部分ありますが、期待できそうです。雄蕊を取らないとアワノメイが来そうです

 

2025年06月16日
遂にウナギ釣り卒業

遂にウナギ釣り卒業式です。伊万里の居酒屋さんが料理してくれました。冗談抜きで美味しかったです。○山田隊長の満面の笑み最高です!

 

2025年06月16日
うなぎ釣り第8回

遂にうなぎ釣り第8回の当日が来ました。伊万里です。○山田隊長が釣れればこの会は終了です

今回はまずうなぎの仕掛けを川に入れました。30セットです

その後ウナギ釣り開始です。軽トラックには大量のお酒が

 

私もくつろいでいます

最初何も当たらなかったのですが、日が傾きだすと釣れました。隊長おめでとうございます!満面の笑みです

 

 

うなぎが釣れています

このまま宴会に突入。○山田さんの巻き添えの犠牲者?最高の笑顔です。「うなぎのぼり」も引退です

次の日内覧会の後、昨日仕掛けた仕掛けを引き上げに行きます。何か入っています

大きなうなぎ2匹取れました。来週再度伊万里でうなぎの試食会です

 

 

2025年06月08日
日野曽根店3日目のお昼

日野曽根店で最後の昼ご飯です。少し離れたところに「新中華」があります。チェーンだけど店ごと味が違っててどの店舗も中国の方がしているみたいです。日替わりを注文

 

 

それからスタッフから頼まれた人気のクレープ屋さんへ。ばえると人気らしい。注文したら大きいのが・・・・最後まで食べれない

 

 

2025年06月07日
日野曽根店のお隣

6月6日日野曽根店の隣の空き地の向こう側(100m先)で火事がありました。

日野曽根の交差点で通行止めで大渋滞です。消防車と警察官の素早い判断に感心しました

2025年06月06日
久留米のお昼ご飯

日野曽根店のオープンで患者さんとして「丸星ラーメン」の方が見えたのでお昼ご飯ラーメンを食べに行きました

3号線にある壱号店には学生の頃温泉帰りに寄っていました。善道寺に弐号店があります。店内はきれいです

夜の外観もおしゃれです

2025年06月06日
熊本の地主さん

熊本の地主さんから「とうもろこし収穫」に誘われました。ドルチェドリームです。物凄く甘くびっくりです。

 

収穫後の作業です。いらない部分を切り落とします

地主さんの本業の人参の作業です。1日1000㎏出荷するそうです

 

 

その後熊本で一番濃いとんこつラーメン屋さん文龍で食事です

 

2025年06月02日
オープン2日目の昼ご飯

菊陽町から阿蘇に向かう途中にいつもお客さんが多い「ラーメン屋」さんがあります。現地調査の時から気になっていたので食べに行ってみました。独特の雰囲気のある店舗です。外観から感じられます。中に入るとまた独特の雰囲気で昭和に近い感じです。BGMも当然昭和の歌謡曲。これは流行る感じの雰囲気です。ラーメンは看板に書いているほど濃厚ではなかったのですが美味しかったです

2025年05月29日
5月28日の菊陽町

オープン初日菊陽のお好み焼き屋さんに行きました。定食頼みましたが量が多すぎ

その夜夕食を食べた後バーへ

なぜか坂〇君がアルコールなしで24時まで菊陽にいます

2025年05月29日
5月27日のトウモロコシ

5月27日のトウモロコシです。雑草がかなり茂っています。雑草取りと、追肥をしました。まだ雄花が一部しか出ていません。

2025年05月29日
GO TO JOBで熊本

たかひろ整形外科の前日山本君のお祝いで熊本で宴会です。3次会の様子です。本人次の日2次会以降覚えていないみたいとの事です

宿泊したホテルに馬カレーがあったのですが時間が終わってて食べれなかったです。どんな味なんでしょう?

2025年05月26日
GO TO JOBで飯塚

飯塚でお昼御飯です。エクセルブランチです。50年以上の老舗です

期待していなくてハンバーグ人気NO1を注文したら、美味しいこと。写メ忘れました

でも多くの方が注文しているのが違うなと思っていたら、皆さん飯塚のソウルフード注文していました

また行く必要があります

2025年05月21日