今回の勉強会は前回と前々回の講義を受けての成果発表になります。
独立勉強会チームから2人が代表して、前回の講義から4か月間開業希望のドクターにたどり着くためにどのような活動をしてきたのかを発表します。
質疑応答を含めて一人30分間話をして頂きました。
活動内容としては
〇ドクターが参加する学会に行く
〇知人を介してドクターと食事会
〇前職の繋がりでドクターと会う
〇趣味や子供の行事でドクターと会う
などでした。2人とも過程の違いはあっても結果としては開業希望のドクターには出会えていません。
講師の方々からも、発表というよりは活動の日誌になっているとご指摘受けました。
こんなことは息をするくらい当然にやるべきことであって、わざわざ発表することではない。
自分達の準備不足でした。まず発表するならせめて少しくらいは結果を残してからするべきでし
た。
今回の反省を生かして、次回の勉強会では再度同じテーマで発表させていただきます。
今回のテーマは「開業志望のドクターと会って、どうやってアポイントをとるのか」ということです。
参加者も20名を超えてきましたので、大きな会場で勉強会を行いました。
生命保険会社のT社長より講義をして頂きました。
まず、勉強会前にT社長より4つの課題を頂戴しました。
1.そもそも、なぜあなたは野間薬局Gで働いているのですか?
2.野間薬局Gで実現したいあなたの夢・目標は何ですか?
3.夢・目標達成のために活動した結果、成功事例と失敗事例を教えて下さい
4.I社長を幸せにする方法
この質問に真剣に考え、具体的に言語化してまとめてきました。
そもそも自分の事がはっきり分からない人間に、ドクターの夢を応援できるはずがありません。
この課題を真剣に考えることで、今の自分をしっかり見つめ直す機会になりました。
講義ではT社長の営業ノウハウを交えて、ドクターと出会ってアポイントを取るまでの流れを説明して頂きました。
その中で一番大事なのは「調査」です。
しっかりそのドクターを「調査」して「提案」する。上手くいかなくなるのは調査不足ということです。
T社長のお話は理論的で、私達にも分かりやすいように説明して頂きました。
全員今回の講義を聞いて、次のアポイントを取るということを実践してみたい気持ちになりました!
次回は成果発表です。
コロナが落ち着いてきましたので、独立勉強会再開です。
今回は建築会社I社長より「開業希望のドクターに出会うために」というテーマで講義をして頂きました。
I社長より事前に与えられた課題は
①開業希望ドクター情報の情報源を今持っている分も含めて思いつく限り挙げて下さい
②①を確保するためにどういう活動をしていますか?具体的に挙げて下さい
③①の人とどう接していますか?(会話内容、頻度、シチュエーション、関係性)
④手の届く開業希望ドクターの情報をGETしてきてください。(2022年/11月までに)
の回答を各自当日までに考えてきました。
時間の都合上全員は発表できませんでしたが、発表者に対してはI社長の経験に基づいてヒントやアドバイスを頂けました。各々置かれている状況が違うので、話の持って行き方や伝え方が異なるということを丁寧に教えて頂きました。
たくさんの人と出会っても自分が相手に対して与えられるものがないと、人から情報はもらえません。
「あなたは魅力的ですか?」「自分だけが得することになっていませんか?」「義理を欠くようなことはしていませんか?」
ただ人と会うだけではなく、自分と相手がWIN-WINの関係を築かなければいけません。
このようなことに気を付けながら、あとは実践して人と出会う回数を増やしていきます。
11月にはI社長にいい報告ができるように頑張ります。
今年7月に佐世保で開局予定の杉山です。
昨年10月から新たな独立開業の勉強会が始まりました。
今シーズンは新卒・若手含め14名で集まっています。
この勉強会の目的は将来自身でドクターのクリニック開業のお世話をする際に「自分でできるようになっておくこと」です。
そこで毎回異なるテーマの講義を聴き、その後に皆でディスカッションをしています。
具体的にはクリニックの開業に関わる業者(経営者)の視点からみた開業について実体験をもとに話しをしていただいています。
今回は看板広告会社のS社長より「野外広告看板」についてのお話しでした。
最初にまず、
の簡単な質問に各自5分程度で回答を考えました。
それから配布資料をもとに答えの確認や内容の解説をしていただきました。
屋外広告看板は、正しい理論に基づいて出していけば、最も集患に適したツールであることを自身の経験をもとに一生懸命伝えていただきました。
S社長の熱い気持ちとは違って、僕らの準備不足による的外れな質問や良く考えてきていないことで効果的な議論ができなかったことに対してこの勉強会を企画している菅社長より厳しいご意見がありました。
「講義に予習をせずに臨むやつがいるか」、「調べればわかるようなことを質問するな」
言われてみれば、ごく当たり前のことですができていませんでした。
これでは貴重な時間を割いて講義に来ていただいた講師の方に失礼です。
経営者になる以前に、人としても問題があります。
次からこのようなことにならないよう、反省し実行していく必要があります。
勉強会の後は懇親会。
近くの居酒屋に移動して皆でワイワイ盛り上がり情報交換をし、次回の課題もいただきました。
菅社長がはじめたチンチロリン・ハイボールが盛り上がり、気が付けば夜中の2時の閉店の時間まで過ごしていました。
次回は建築会社のI社長の講義です。
しっかり準備して臨もうと思います。
社内のこれから独立を希望するメンバーを募って勉強会を再開しました!
第一回目のテーマは、「ホームページ」についてです。
野間薬局のホームページ作成をお願いしているY様にお話ししていただきました!
ホームページは、患者様を始め様々な方に、自分の薬局を知っていただく大事なツールです。
メディアの歴史や、ホームページについて講義は進んでいきました。
その中で、「基礎のしっかりしたコンテンツ作り」「自分の薬局のビジョンを考えること」が重要であると教えていただきました。
講義中は、Y様の熱い思いに応えるように様々な質問・意見があり、いい雰囲気でした。
スタッフみんなにとって、これからの時代を「勝っていく」ためのホームページ作りについて、真剣に考えるいい機会だったと思います。
勉強会後は、菅社長・Y様・オブザーバーの方々含めて、みんなで飲み会を開催しました!
ここでも、勉強会だけでは時間が足りずに話せなかったこと、プライベートなことなどを話せて、楽しい雰囲気でした。
このような機会を作って頂いた菅社長ありがとうございます!
次回は、「看板」についてです。
これから、頑張っていきましょう!
10月になりました。
長くかかった2回目のホームページの作成も終了し、各々ページの作成方法、検索上位への表示方法が理解できたかと思います。これで独立後は自分の薬局のホームページをいつでも立ち上げられ、また門前のドクターへも説明できると思います。
また1回目の作成ではメンバーどおしの協力・協調がなかったため、不出来の人を見て見ぬふりする結果となりました。今回メンバーどおしの協調性を高めるためメンバー全員でフルマラソンに挑んできました。
全員無事に完走を果たすことができ達成感にあふれました。
次回はドクターと知り合う人脈の勉強会です。
ホームページの作り直しをして1ヶ月が経ちました。
新しく採用したワードプレスというホームページ作成用のソフトで作り直しをしています。
使い方にも慣れ今回は「会社」として使えるページができそうです。
しかし、まだまだ独立メンバーが本気ではありません。もっといいページを作れるはずです。何事も本気でやらなければ結果に結びつきません。リーダーが一喝して結束力を高めました。次回までの仕上がりに期待です。
その後、脳神経外科の現地調査に行きました。その地域を走って・歩いてグルグル探しました。夜中なので人の動き・移動・交通量などはよくわかりませんでしたが、それでも建設可能と思われる空き場所を何か所か見つけました。面積・賃料・地主などに関してはまだ手を付けていませんが、ここならと思える場所を探しました。そもそも開業Drが気に入ってくれなければ話はすすみません。もっといい場所がないか、日々調査です。
前回、ホームページの勉強会は一旦終わりましたが、もう一度新たに挑戦してみようと思います。
前回はただ検索上位を目指してみんな競争していましたが、今回は経営者目線になってどんなページにすれば見たいと思う人が増えるか・どうすれば上位に検索されやすくなるか、1つ1つ目的を考えながら作業していきます。メンバー誰1人も欠けることなく、みんなで達成感を味わおうと試みています。
さらに今回はみんな独自ドメインを取っての作成。まだ存在していない薬局のホームページですが、立派なページになることを期待しています。すぐには反映されないので、また3.4ヶ月かかると思いますが今から楽しみです!!
今回の勉強会のテーマはホームページです。将来、独立したら自分の薬局のホームページをネット上に上げる必要があります。ホームページを見ることはあっても、作ったことは誰一人ありません。開業後の忙しい時に作り始める・作り方を勉強するでは効率が悪いです。時間のある今、練習しておきましょう。開業準備の1つです。
ただ、作ればいい訳ではなく、検索結果を上位表示させることが必要となります。すぐにネット上に反映されるものではありませんのでH27年2月からどうすれば、上位表示されるかを考えながら取り組んでいます。今日で約4ヶ月、今までの成果を話し合っています。
前回の続き。内科の診療圏調査の勉強会をおこなった。A、B、C地点で開業した場合どの地区からどのくらいの人数が見込めるか。それはその場所の立地・生活路線によってかわるので判断が非常に難しい。同じエリアであっても信号1つ分離れているだけで見込み患者数はかなり違ってくる。現在だけでなく将来性も考えてベストの場所を選定しなければいけません。とは言ってもベストの場所が空き地とはかぎらないのが悩みの1つです。土地・テナントなどの状況は日々更新されていくので今回で終わりではなくこの先も調査は続きます。
今回の勉強会は内科の診療圏調査です。社長に提案する前に独立メンバーだけで候補地を考えてみました。いくつか候補地は挙がったのですが、実際に現場に行って競合CL、バス路線、流れ等を確認しないと何とも言えません。次回の勉強会までに確認事項を済ませ、見込み人口を出して集合。再度意見交換をしたいと思います。
今回は地図に集中しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました。。。
今回の勉強会のテーマは独立に向けて本気で取り組むにはどうすればいいかを考えることです。
これまでの私たちは、独立の案件を聞いてそれから実行にうつすというスタンスでいました。しかし、これでは何も理解できず、ドタバタ時間に追われ、言われるがままレールに乗って独立したに過ぎません。知識がないため2店舗目以降自分の力で店舗を増やしていくことができません。
前回の勉強会で学んだ銀行融資の準備を含め、案件を聞く前に準備できる・スキルを磨けることはたくさんあります。今まで何が本気でなかったか、反省点を言い合い、今後どういったことを事前にしていた方がいいかを決めました。
自分の薬局を仮定してホームページ作りをはじめます。診療圏調査をはじめます。などなどその他、多数。できることは時間のある今やっておきます!!
前回の意見交換をもとに必要書類をまとめることができました。今回はその完結編です。
各人それぞれ自己資金、借入額、などの設定は違いますが、利益をあげ、元金の返済も無理なく行えることが説明できています。
銀行から事業性が見込める薬局だと思われると思います。
これで融資については準備万全。
来年は別のテーマで独立の準備を行う予定です。
前回の融資についての勉強会で得られたことを自分たちの事業計画書に反映できているかをみんなで意見交換しました。
事業計画書・経歴書(プロフィール)・月別の収支表・5年分の年間収支表などの作製。事業性の見込める薬局になるのが予想以上に大変だと痛感しています。チャンスはいつやってくるかわかりません。その時にそなえて今のうちから準備しておこう!!
本日は独立する時に避けることが出来ない融資の勉強会です。当然DRの融資もできなければ半人前です。銀行の融資担当の方に2名来ていただき、どのように事業計画書を作成するか等をお話していただき、その後、独立希望者のみで勉強会・復習をしました。将来の多くのスタッフにとり初体験です。みんな真剣です。
遂に、いなみつ薬局鳥栖にオープンです。はらはなドキドキの開業でしたがめでたしめでたし。初日の滑り出しGOODでほっとしました。頑張って2店舗、3店舗と増やしてください。
11月に独立するいなみつ先生に銀行との折衝についいて話してもらいました。まだオブザーバーとして税理士さんにも参加してもらいご意見を頂きました。すごく良かった勉強会で今後独立する薬剤師さんには刺激になったでしょう。白熱して写真をなんと撮るのを忘れました・・・・
野間薬局から独立して、待望の2店舗。すごく立派な店舗で地元の方もきっと喜んでくれると思います。ぜひ野間薬局で学んだ事を発揮してどんどん発展してほしいです。
※FC店は屋号を野間薬局以外付けること可能です。その為やる気のある方は社長として営業して店舗を増やすことが出来ます。当然2店舗目以降はロイアリィーなし。
野間薬局の屋号付けたら独自で営業行けないよね。「自分で2店舗、3店舗がんばるぞ!」という方には最適ですね。