ボスの部屋 スポーツ編
再びスキー

年が明けて今度は福岡から4時間かかる「恐羅漢スキー場」へ長女とGO!雪質は上質。なんと初心者リフトに列が出来ていました。少し恐羅漢潤ったかな?他のスキー場みたいに閉鎖や縮小にならないように願うばかりです。帰りがけ三段峡に初めて寄りました。綺麗な川の水でびっくりです。

2025年01月06日
大晦日

大晦日にカキのお歳暮が!急遽ベランダで炭をおこしてカキパーティーです

2025年01月03日
久しぶりのスキー

12月29日福岡から3時間の「めがひらスキー場」に末娘誘っていきました。雪は思ったより良くてGOODコンディション。コースが少ないのが難点ですがリハビリにはちょうど良かったかも

2025年01月03日
飛び石が

高速道路で新車に飛び石が・・・・。フロントガラスにヒビが入りました。ガーン

2024年12月25日
GO TO JOBで島原

GO TO JOBで島原です。諫早でお手伝いしたクリニックと薬局に寄って島原に行きました。仕事の後島原城を見学

普賢岳には雪が積もっていました

島原から諫早の途中で温泉に入って休憩です

諫早インターの入り口近くのレストランでトルコライス(絶品です)を頂きました

ここから高速で帰福。感想「遠い」

 

2024年12月17日
最後の収穫

今年最後のダイコンの収穫です。朝霜が降りていました。

 

桜島ダイコンも少し大きくなっていました

2024年12月13日
GO TO JOBで鹿児島です

早朝福岡を出て霧島→姶良→鹿児島市内と仕事をしました。途中の姶良の「万さく」で豚カツを美味しくいただきました。ここ以前にも来たことあるけど本当に美味しいです

2024年12月10日
昨日に続き今日も熊本

今日は熊本の崇城大学の就職説明会です。初の崇城大学です

 

 

帰りがけの晩御飯です。どこかで見たことあると入店。久留米の福津にあった事を思い出しました

美味しかったです。合格です

帰路道脇の果物屋さんでスイカが売っていました。思わず購入。

2024年12月05日

 熊本で野立て看板の場所決めです。お昼に「ふじの蔵」美味しいお肉(牛・馬)食べました。牧場直営で馬1000頭、牛1000頭育てているそうです

菊陽と言えばニンジンです。ニンジン畑を前にパシャ!

 

2024年12月05日
お別れ

長年乗り続けた赤のエクストレイル。本日お別れです。お疲れさまでした

2024年11月28日
ダイコン収穫

ダイコンの収穫です。試しに引き抜くと凄いまるまる太ったダイコンです。来週みんなで収穫します。農家さんみたいな写真です

2024年11月25日
産休中の訪問

本日産休中の訪問がありました。4ヶ月です。まだ壊れそうです。恐る恐る抱っこしました。

赤ちゃんの肌の水分量は凄いですね

2024年11月18日
今日のダイコン

11月16日のダイコンです。びっくりするぐらい大きくなっています。マルチの穴が小さかったのかぴちぴちです。来週ぐらい何本か抜いてみたくなりました。

2024年11月18日
福岡マラソン

今年も福岡マラソン参加です。今年は娘2名も一緒に参加です。練習がほとんど出来なくてどうなるかと思いましたがゴール。野間薬局の中で一番早かったのは女性の新入社員です

 

2024年11月11日
車が・・・・

11月8日田川の信号待ちで当然車が止まりました。全く動かなくなりコンビニに移動。何故かブースターケーブルをつないだら再度動きました?信号でバッテリーがあがる?と思いながら帰宅。

 

11月9日また信号待ちで突然停止。今度はアイドリングシステムの異常と表示

何とかエンジンはかかりましたが、表示は消えないまま・・・・・・

もう少しで新車が来るので修理したくないのでこのまま乗り続けます

2024年11月11日
今週のダイコン

今週のダイコンです。少しずつ大きくなっています。白い所がだいぶ見えてきました

 

2024年11月05日
恒例の唐津くんち

今年も唐津くんちを楽しみました。

〇水君が出店で皮餃子なる食べ物を購入

 

唐津神社にお参りです

宴会まで時間があるので先に一杯

〇水君が金魚すくいに興味を示して、勝負「負けた方が支払う」

宴会です

宴会場の前をくんちが通ります

 

 

 

地主さんの息子さんと一緒にパシャリ

2024年11月05日
九州大学農学部同窓会設立100周年記念祝賀会

10月26日九州大学農学部同窓会設立100周年記念に参加しました。九大跡地バスツアーに参加しました。箱崎九大はすべて解体されていると思ったら工学部だけ残されていました。しかも一般の方も入れるように綺麗に整備されていました。現役時代(約35年前)より建物が綺麗です。

現役時代も入ったことが無い建物ですが中に入ると、骨格標本や昆虫標本など

驚いたことが、教授会の部屋。立派な事。さすが旧帝大

良く友達の家に転がり込む時通った門もありました

宴会では太鼓や応援団の出し物があって楽しかったです

当然「九州大吟醸」もありました

2024年10月28日
ダイコンその後

10月25日のダイコンの様子です。大きくなってきました。ダイコンの白いフォルムが少し出てきました。追肥しました。葉っぱに虫が付いていて食べられているのも見受けられます。寝坊してほとんど作業していません。〇山君、〇屋君ごめんなさい

 

 

2024年10月26日
ダイコンその後

ダイコンの様子です。少しずつ大きくなっています。楽しみです

 

2024年10月21日