ボスの部屋 スポーツ編
トウモロコシ収穫の次の早朝

月曜日が豪雨だったため収穫後の手入れが出来ていませんでした。本日は晴です。トウモロコシの幹を切っていきます。昨日の取り忘れを発見!やはり昨日同様かなり雨で傷んでいます。農家さん大変です

 

 

〇野君の紫の車が畑の横のあぜ道ではまって動けません。2WDです。結局私を助けてくださった方に牽引してもらって脱出しました

 

 

 

実は土曜日私もはまりました。4WDでスタッドレスタイヤです。

 

 

農家の方が軽トラの4WD購入するのが理解出来ました

 

2023年07月11日
カミナリ

カミナリが東入部店のコンクリート柱のてっぺんに落ちました。なんと「カミナリ」は鉄のバンドを壊してバンドの所のコンクリートを深さ1cm破壊しました。「カミナリ」恐ろしさをまざまざと見せつけられました。当然薬局の中の電気機器もかなり使えなくなりました・・・。分電盤も当然破壊されました

 

 

 

2023年07月10日
トウモロコシ狩り

7月9日雨の中トウモロコシ狩りをしました。最後の週で雨が続きトウモロコシがかなり傷んでいました。トウモロコシを生で食べましたがとても甘くて美味しかったです。完熟状態です

 

 

 

2023年07月09日
7月2日地引網→トウモロコシ

7月2日薬剤師会の地引網に参加しました。地引網の後のBBQも楽しみました。

帰りがけトウモロコシ畑の様子を見に行きました。上等に出来ていました。来週の収穫祭が楽しみです

 

 

 

2023年07月03日
農学部同窓会

母校の九州大学農学部同窓会に参加しました。キャンパスから眺める景色は最高ですね。農学部のビニールハウスが今流行のグランピング見たい。少し褒めすぎかな。懇親会では「九州大吟醸」と「いも九(焼酎)」を頂きました。「いも九」とは昔私たちが学生の時「いもみたい・ダサい」九大生だったので世間的に「いも九」と言われていました。ごくわずかですが「いかQ(いかす九大生)」もいました。懐かしいですね

2023年07月02日
GO TO JOBで佐世保

新規の依頼を受けてGO TO JOBで佐世保です。佐々町の〇〇整形外科さんに久しぶり寄って、良くオープン前に食べていた佐世保バーガーをパクリ。久しぶりで美味しかったです。

夕方の面会の時間まで佐世保近辺の開業出来そうな場所探しです。何とハウステンボスが・・・・

 

2023年06月29日
福岡トライアスロン

6月25日日曜日福岡トライアスロンの参加しました。志賀島で行われオリンピックデスタンス(スイム1・5km・バイク40km・ラン10km)です。暑かったですが志賀島の風を感じて楽しかったです。コロナ開けて初めてのトライアスロン最高ですね

2023年06月26日
6月24日のトウモロコシ

トウモロコシの実が大きくなっていました。収穫は7月9日ですね・・

2023年06月26日
GO TO JOBで鹿児島

またまたGO TO JOBで再度鹿児島開始です。また場所探しからです。〇宮さんに付き合ってもらいました。休憩でフェリー乗り場に寄りました。なんと屋久島・種子島行きの発着場でした。フェリーでは4時間かかるのでどうする?という事で港を見渡すと高速船乗り場がありました。16時頃だったので屋久島には行けますが、帰れません。改めで山部隊を連れて縄文杉を見に行きたいです。ちなみに山部隊は〇水さん、〇宮さん、古〇さん、ウナギ部隊の〇山田さんも誘おうかな

2023年06月21日
6月18日のトウモロコシ

先週と比べてトウモロコシの身長?が凄く伸びています。めしべ(トウモロコシの毛)もほぼ出そろっています。トウモロコシの間引きと草取りと追肥等していたら15時になりました。農家きついな~。一部虫が入っていました。かなりショウク!!!

 

虫が寄ってくるおしべカットしました

家のトウモロコシです。めしべが出ています。水不足です。

糸島の間引きをしている時茎をカットすると茎から水がかなり出てきました。驚きです

 

2023年06月19日
久々のビアガーデン

土曜日の午後近くのクリニックさんとビアガーデンです。久々のビアガーデンです。飛行機の離発着を見ながら少しセレブ感ありました。ビールの泡に絵が出ていました!泡に絵を描ける時代が来ました。驚きです

 

2023年06月19日
アクアスロン百道海岸

日曜日百道で行われたアクアスロンに出ました。アクアスロンはスイムとランのみで自転車がありません。3年ぶりの大会です。久しぶりに出たらきつかったです。前日のトウモロコシの雑草の疲れが残っており、足腰が・・・・。完走出来て良かったです

2023年06月12日
トウモロコシ6月10日土曜日

トウモロコシのお世話を10日土曜日しました。急遽だったため少数精鋭です。2週間前にはそれほどでなかった雑草が延びています。雑草取りです。やり始めたら全くはかどりません。農家の凄さが実感できました。

雑草取りの前

雑草取りの後・・・通路に雑草が無くなっています

一部のトウモロコシに雌株のひげが出てきました。嬉しい兆候です

家のトウモロコシです。すくすく育ったいます。こちらは雑草と無縁です

2023年06月11日
GO TO JOBで鹿児島

鹿児島オープンしてほぼ1ヶ月で様子を見に行きました。意外と遠いです。お昼は内覧会の時食べた蕎麦屋さんです。帰福の途中出水によって久しぶりに知り合いに会いました。鹿児島まだ続きそうです

2023年06月09日
ガタリンピック

佐賀県の鹿島市で行われているオリンピック。ガタリンピックにスタッフと参加しました。思っていたより楽しかったです。来年は練習して優勝目指します。   

 

2023年06月05日
竹林整備

土曜日の仕事後、竹林整備しました。来年のタケノコの為です。かなり大変でしたが面積が1・3倍ぐらいになりました。来年のタケノコ掘りが楽しみです。〇水さんのキック格好いい!

2023年06月03日
本日のトウモロコシ

背丈はだいぶ伸びてきました。雄花がかなり成長しています。こんなに早く雄花が出ると受粉出来るか心配になります

2023年06月02日
GO TO JOBでドライブ

また日曜日です。GO TO JOBでドライブです。鳥栖・小郡を集中的に調べます。何故かこの地区お客の多いうどん屋さんが多いです。今週は前週と違うお店でごぼう・肉うどんです

小郡・鳥栖と場所探しをしていたら久留米にたどり着きました。久留米道の駅でトウモロコシがあったので勉強の為に購入。焼いていたトウモロコシは甘くありませんでした。購入したホワイトコーンは甘かったです

2023年05月29日
今週のトウモロコシ

金曜日トウモロコシ会議(飲み会)を開き土曜日の朝追肥をすることになりました。私が7時集合と言ったみたいですが、アルコールで記憶なくて・・・・。8時30分到着。もう作業終えていました。先週よりさらに大きくなっています。家のトウモロコシより茎が太いです。一部雄花が小さく出ていました

2023年05月27日
家のトウモロコシ

家に植えているトウモロコシの続報。先週より10cmぐらい成長しています

2023年05月23日