日曜日クリニックの開業場所探しのドライブです。まず小郡で場所探し目に付いたのがうどん屋さん。凄い賑わいです。思わず立ち寄りました。美味しかったです。注文したのは一番人気の「ごぼううどん」
その後鳥栖に移動です。なかなかクリニック適地が無い中目に付いたのが大量の「のぼり」がしているうどん屋さん。100本はあったと思います。お腹いっぱいで寄れませんでしたが次回。「夢を語れ」の姉妹店です
その後篠栗→北九州とクリニックの場所探し続きます。北九州でいい土地があったそのまえのラーメン屋さんでおやつとして餃子を頂きました
北九州→福岡市に移動してさらに場所探し。9時間ずーと探しぱなしで疲れました。なかなか良い場所簡単に見つからないですね
5月20日に母校の大濠高校の70回目の大同窓会に参加しました。600名の参加でした。久しぶりに校歌を歌いました。女性が混ざっているのが新鮮でした。
唐津のオープンの立ち合い後、トウモロコシ畑に寄りました背丈も幹も太くなっていました。順調です
お昼まで雨が降っていたのでウナギ釣りは一旦は中止をしたのですが、何故か雨がやみました。急遽仕切り直しでウナギ釣りを内覧会の後、唐津城の下でする事になりました。
小山〇隊長と新入部員の〇本さんです。ライトアップされた唐津城です
釣り場の対岸の風景です。テラスがあれば飲めそうです
開始10分もしないうちにいい形のキビレ(キチヌ)がかかりました
冨〇君が来た後はハヤとフグだけでした
チヌを〇岡君の開店祝いと思いましたが結局リリースしました。
今回もウナギ隊長のウナギは見ることが出来ませんでした
昨日タクシーに乗ったらピンクタクシーでした。何か良い事ありそうです
家のトウモロコシの途中経過。30㎝ぐらいに成長してます。3本の内1本を間引きました
5月14日唐津の内覧会の後、糸島のトウモロコシの生育状況を見に行きました。すくすく育ってていい感じでした。15㎝ぐらいでした。楽しみです
鹿児島の建築屋さんから焼酎貰いました。二升五合でお祝いの時に渡すそうです。「ますます繁盛」するようにとの事です。何日で飲み干せるかな
オープン初日の昼食です。鹿児島から姶良市に入ると目に入る中華風の建物のスープカレー屋さんに行きました。お客さんも多く美味しかったです
その夜天文館で大学時代の同窓生と飲みました。2次会で感じの良いお店の24歳の男と一緒に鹿児
近くに白銀坂がありました。白銀坂とは、薩摩藩の主要幹線道路です。歩いて登りたかったのですが革靴では無理がありました
夜は天文館で同窓生と飲み会です。お店の若い子(男)も合流して遅くなりました
鹿児島の思い出として錦江湾をシーカヤックで渡りました。約10km。同伴者として白〇さんです。ほぼ初体験のシーカヤックです。白〇さんは2人乗りのカヤックで後ろにガイドさんつきです。当日は晴天で凪でした。なかなか進む方向に船首を向けるのに苦労しましたが約2時間かけて重富海岸から桜島まで渡ることが出来ました。到着時足はガタガタで立つのがやっとでした。かなりハードでした。桜島が歓迎したのかわかりませんが噴火して火山灰が大量に出ていました。出発前
途中風景
到着後。余裕の白〇さん笑っています。立つのがやっとの私です
家のトウモロコシを植えてみました。土の袋に直接してみました。3株は多いかな。
5月7日の鹿児島の内覧会の為に5月6日前日現地に到着。準備を整えて夜の決起集会まで時間があるので途中の「薬師温泉」へ。地元の温泉みたいな感じでした。リニューアルしたばかり見たいで綺麗でした
内覧会当日大雨で体が冷えました。内覧会会場の近くの重富温泉へGO!
両温泉とも地元の方が中心の地域の温泉でした。鹿児島には桜島が近いせいか温泉がいっぱいあります
先月種を植えたトウモロコシの苗植えです。事前に黒いマルチシートを貼っていただいた畑に苗植えです。これがなかなかの重労働でした。農家さんの大変さを感じさせられました。なんとか植え終えたのは15時を回っていました。素人で美味しいトウモロコシ出来るかな?不安がよぎります
今年が最後になるツールド国東。160km。〇村、菊〇と3名で参加です。前日別府で決起集会をして国東入りです。スタートラインに菊〇いません。前日のこそ練で肉離れを起こしてスタート時点でリタイア。ゴール出来るか不安な2名でのスタートです。前半55kmまでは峠しかなくもうダメかなと思う事多発。55kmのエイドで〇村君が追い付いてきてそこからは一緒に。何故かずーと先頭で〇村君の風よけに。何とか時間内にゴール出来て良かったです。エイドで菊〇合流
北九州の河内藤園に初めて行きました。初めて藤の香りをこんなに嗅ぎました。写真と違いますね。良かったです
オープン前の懇親会に行く途中です。お洒落な通りとお洒落なお店がぽつぽつあります
でも一本隣の通りにはシャッター街の商店街があります。中心部の空洞化が進んでいます
4月23日日曜日スタッフの結婚式がありました。ホームスタイルでお二人も幸せそうで良かったです。ここの食事が美味しかったです。旦那さん職業的に顔出せないので犬になってもらいました
土曜日の午後クリニックモールの近くの海岸にあるカルフォルニアBBQでモール合同のパーティーを開催しました。何故か強風で優雅でも何もありません。寒くて、風強くて・・・・。全体の写真も撮ることなく終わりました。次回はインドアに決まりました
前日の歓迎会の為、体はきついけどロードバイクで糸島へトウモロコシの生育を見る為にGO。乗っているうちに体調が良くなって目的地を唐津に変更。西からの風が強く逆風。唐津バーガーを食べて「なかにし整形外科」と「とみおか薬局」を確認して帰福。往復100kmを超えて最後は足がパンパンでした。
4月9日日曜日家からトウモロコシの種の場所まで自転車でGO!街中のロードバイクは信号と逆風で苦戦。本来のスピード出ません。何とか到着。トウモロコシの種さん小さなビニールハウスに入れられていました。〇さんビニールハウス作成ありがとうございます。少しだけ芽が出来ているのがありました。何故か〇野君がついでに植えたバジルがいっぱい発芽していました。帰りは追い風であっと言う間に家まで到着です。